ITmedia Virtual EXPO 2017 秋は会期満了につき、イベントを終了いたしました。
多数のご来場、誠にありがとうございました。
ITをテーマにした、8つのEXPOを同時開催
ビジネスのデジタル化に必要不可欠なクラウドの利用。一般企業での利用も進んでいるが、自社に最適なクラウドの選び方など、悩みを抱える企業も多い。本EXPOでは、クラウドベンダーの“中の人”やクラウド活用の先進企業、実際に活用しているエンジニアの声を通して、クラウド選択/活用のポイントを探る。今からクラウド活用を検討している方、またはクラウド活用の更なる拡大を考えている方に役立つ情報をお届けする。
データは、21世紀の新たな天然資源と言われている。ソーシャルやモバイル、あるいはセンサーが生み出す膨大なデータを分析することで、企業はこれまでにない洞察や知見を得ることができるからだ。ビジネスの最前線で何が起ころうとしているのか、粒度の細かいデータをリアルタイムで把握し、分析することで、意思決定のプロセスはもちろん、ビジネスそのものも大きく変革することができる。本EXPOでは、データ活用やIoTがもたらすビジネスの可能性に関心を持つ企業の方や、データ活用の重要性はわかっているが、何を指針に進めていくべきかを悩んでいる方などを対象に、次へのヒントを紹介する。
読者調査では、51%が「標的型攻撃や不正アクセス等を受けたことがある」と回答。CSIRT構築済・構築中・検討中の企業は7割を超え、インシデント対応強化の必要性を感じている企業を含めると9割を超える。本EXPOでは、セキュリティレベルを高めるためのヒントを提示する。
働き方の変革はもはや単なる福利厚生でありません。テクノロジーを活用した生産性の向上や、それを通じて優れた人材の確保を狙うなど、企業の成長を支える「経営戦略」として取り組まれようとしているのです。一方、スマートフォンの高機能化はもちろん、VDIやデータレスPCによるセキュアなワークプレイス環境も整い始めています。技術進化が目覚ましいコミュニケーション/コラボレーションソフトウェアと組み合わせて活用すれば、社員が「時間」と「場所」の制約なく働ける環境を作り上げることができます。その効果は単なる「いつどこワーク」による個人の生産性向上にとどまることなく組織全体にスピードをもたらすでしょう。「ワークスタイル変革」ゾーンでは、デジタル化による働き方を含めた新たな価値づくりについて考えます。
Webサービス系企業のためのものといった認識が長らく続いていた「DevOps」。近年は製造、金融、流通、小売といった一般企業にも浸透し、実際に成果を上げ始めている。本EXPOでは、そのDevOpsをけん引しているキーパーソンたちの取り組みを追う。
積極的なIT投資が行われる中、クラウド時代になっても固有の事情やニーズをカバーするカスタム開発のニーズは依然として高い。しかし「人的リソース不足」「開発期間の短縮化」などの理由から自社では追いつかず、外部パートナーへ委託するケースは多く、システム開発成功のカギは、「いかに最適なパートナーと出会えるか」にかかっていると言っても過言ではない。本EXPOでは、大中小さまざまなシステム開発案件でお悩みの方に、最適なパートナーを見つけるために有益な情報を提供する。
政府が推し進める「地方創生」。少子高齢化や首都圏への人口集中といった日本の課題に対応し、将来にわたって活力ある日本社会を維持するためには地方の発展がますます重要になるという考え方だ。 そうしたビジョンに同調するかのように、地方には好業績を続ける元気な企業、あるいは今までの価値観にとらわれず新たなことに挑戦し続ける企業や自治体などが数多くある。 長らく低迷する日本経済を再び成長軌道に乗せるには、こうした地方の活躍が不可欠と言えるだろう。本EXPOでは、各地方の自治体の取り組みなどを紹介する他、地方で働くことの魅力、地方におけるビジネスの可能性、参入・起業等における課題について有識者に聞く。
モバイルやクラウドを活用し、業務変革を実現された事例を多数ご紹介いたします。貴社の課題解決へのヒントが満載!
日本仮想化技術株式会社 玉置 伸行 氏
日本電気株式会社 鳥居 隆史 氏
エクイニクス・ジャパン 長谷川 章博 氏
日本電信電話株行会社 水野 伸太郎 氏
メディアアーティスト 博士(学際情報学) 筑波大学 学長補佐 図書館情報メディア系 助教 デジタルネイチャー研究室主宰 落合 陽一 氏
タレント
REINA 氏
アイティメディア株式会社
グローバルビジネス推進担当シニアヴァイスプレジデント 兼 エグゼクティブプロデューサー
ライター、インタビューアー、作家、翻訳家
阿部川 久広
2017/09/29
2017/09/05
2017/09/04
2017/08/31
2017/07/20