内閣府SIP自動運転
国際連携WG
実証実験テーマリーダー
(トヨタ自動車 所属)
南方 真人 氏
1986年トヨタ自動車(株)入社、電子技術部に配属。 以来、種々の車載電子部品の設計業務を通じて量産乗用車の開発設計に従事。 2006年より米国事業体にて北米専用車両の開発設計に従事。 2009年トヨタ自動車に帰任後、車載LAN通信、情報セキュリティ、各種国際標準化渉外等の担当を経て、2016年より内閣府SIP自動運転プログラムにおいて実証実験に関する企画推進リーダーを担当。
ソフトウェアの力で新しい世界を実現する「スマートモビリティ」とは?V2X、モデルベース開発、規格準拠など、安全で快適な、人と車が調和する社会に貢献するソリューションを紹介します。
お客様のモデルベース開発(MBD)での課題をコンサルティングにて明確化し、解決策をご提案。当社独自技術を活用したSILS環境の構築、設計、開発、テストまでワンストップのソリューションをご提供。
周辺車両の状況をリアルタイムに把握し、エコで安全な車の運転支援を実現。収集した外界情報から自車周辺状況をリアルタイムに解析し、運転支援に役立つ情報を提供するV2X基盤技術を開発しています。
自動車の進化に伴い複雑化する車載ソフトウェア開発に対し、弊社では、技術(各種車載技術)、効率化(モーター制御、MBD開発)、標準化(A-SPICE)の多方向から、お客様に寄り添いご支援いたします。
モーター制御を容易に実現可能な共通IFと様々なモーター、マイコンに対応するソフトウェアプラットフォームを提供します。新規モーター制御の開発、将来のマイコン、モーター制御方式の置換まで容易に実現可能です。
車載業界標準のAutomotive SPICEをプロセス・現場の両面から実践を支援。導入・定着・認定までワンストップで提供します。弊社公式アセッサーによる、お客様の実践結果を評価し、公式レベルの認定が可能です。
テレダイン・レクロイは、オシロスコープとプロトコル・アナライザのリーディング・カンパニーです。製品を用いた試験/計測ソリューションを幅広い産業に提供しています。
テレダイン・レクロイのデジタル・オシロスコープは、広範なオプションにより、電子化が進む車載システムの解析/デバッグをトータルでサポートします。
●GaNデバイスを採用した48V系電源の正しい測定&評価方法 ●車載イーサネット・テストのエキスパートになるために ●パワーモータ・ドライブの基礎入門書 モータ・ドライブ読本 他
【自動車業界のソフトウェア定義型の未来を変革】車載システムの性能向上に伴う複雑化するソフトウエア開発の短縮に貢献。最新アーキテクチャとオープンソースのリファレンス実装のご紹介。動画、技術資料多数!
「SOAFEE」は迅速な設計手段を実現する最新ソフトウェア・アーキテクチャーとオープンソースのリファレンス実装です。自動車メーカー、半導体、ソフトウェア、クラウド等企業の取組みをご覧ください。
車載システムの組み込みソフトウェアにおけるポータビリティーやコンポーザビリティーの課題を解決。ロボットや産業オートメーション等、リアルタイムでセーフティクリティカルな他の分野においても有益です。
トレンドマイクロは、サイバーセキュリティの専門家として、自動車セキュリティに取り組んでいます。自動車に忍び寄るセキュリティの脅威や対策について、その勘所や各種セキュリティソリューションを紹介します。
トレンドマイクロは、ITだけでなく、IoTやOT、移動体通信に対するサイバーセキュリティの専門家です。その幅広い知見を活かして、自動車のセキュリティ脅威を研究しています。その実態について解説します。
CASEを体現する自動車は、多くのセキュリティ脅威に曝されています。車両のコンポーネントやネットワーク、通信やクラウド、そしてマネジメントに至る、フルレイヤーで自動車を守るソリューションを紹介します。
【建設業向けイベント告知サイト】
イベント概要
出展企業
来場案内/特典
前回の開催実績
スマートシティ EXPO
Building × IT EXPO
【イベント横断特集】
サステナブル特集
スタートアップ特集テ
ITmedia Virtual EXPO 2022 春
本イベントに関するお問い合わせはこちらまでご連絡くださいませ。
お問い合わせ先
ITmedia Virtual EXPO 2022 春 運営事務局
アイティメディア株式会社
E-mail : itmexpo_info@ml.itmedia.co.jp
Copyright© 2021 - 2022 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.